![]() アフリカ ギザの3大ピラミッド エジプトのナイル河畔、カイロの対岸にある巨大なピラミッド群。 3大ピラミッドの中でもクフ王のピラミッドが最大で、紀元前2500年ごろ完成した。 グレートジンバブウェ ジンバブウェにある石造遺跡群。 16世紀頃の黒人王国の神殿。 れんが状に加工した石を積み、だ円形の囲壁を築いた神殿などがある。 タッシリナジェール ![]() アルジェリアのサハラ砂漠の岸壁に動植物の岩絵がある。 紀元前8000年からのものらしい。 「白い巨人」という不思議な人物絵もある。 「豊富な水があったサハラ砂漠」 メロエ スーダンにアフリカ最古の黒人帝国九種が築いたピラミッド群がある。 これらのピラミッドはエジプトの影響を受けている。紀元前6〜前3世紀。 カルタゴ 北アフリカのチュニス郊外にあった古代都市。 西地中海に散在するフェニキア系植民市の一つで、 紀元前814年テュロスTyrusを母市として建設されたという。 良港と肥沃な後背地に恵まれたカルタゴは、貿易で栄え、 同盟、植民などによりフェニキア系都市の大部分を自己の交易網に組み込んだ。 この貿易独占は、前6世紀以降、ギリシア系ポリスの西方植民によって 動揺した。前264年に始まる3回に及ぶローマとのポエニ戦争は、 結局カルタゴの完敗に終わり、 前146年、ローマ軍の破壊によってその国家として歴史を閉じた。 ルクソル エジプトのナイル河畔の遺跡群。 東洋には石柱の並ぶカルナク神殿とルクソル神殿があり、 西岸にはツタンカーメン王墓などがある。 アブシンベル ![]() ヒッタイトと戦ったラムセス2世の巨像をきざんだ アブシンベル大神殿がある。 この神殿は夏至と冬至の日だけ神殿の奥まで光がさし込むようになっていた。 |